私の感じる保育のやりがい

聖徳大学 卒業越谷市の認定こども園勤務 M.Iさん 保育とは、子ども達の成長に喜び、悩みながら毎日を過ごすことだと思います。 日々の中で様々なことがあり、嬉しい事や楽しい事だけの世界ではありません。落ち込む事もあります。それでも私が保育士としてやりがいを感じ仕事を続けられている理由をお伝えしたいと思いま..."私の感じる保育のやりがい" の続きを読む

3年間の経験

聖徳大学 卒業草加市の幼稚園勤務 H.Oさん 中学生頃から子どもに関わる仕事に就きたいと思うようになり、その頃は漠然とした夢でしたが、気が付けば幼稚園教諭になって 3 年が経っていました。 教育の現場は想像していたよりも大変で、メンタルと体力が鍛えられる仕事だと感じました。学生時代の3年間を短いと感じていましたが、..."3年間の経験" の続きを読む

こども達の成長を感じた時

聖徳大学 卒業三郷市の幼稚園勤務 M.Iさん 幼稚園教諭として日々子ども達と関わる中で成長を感じる事は沢山あります。特にその中でも行事を通しての成長を大きく感じました。 私の働く園では12月に劇やお遊戯の発表会があります。私は3年目に受け持った年中組で劇に挑戦しました。始めは私が考えた振り付けを踊ることで精..."こども達の成長を感じた時" の続きを読む

3年間を振り返って

聖徳大学 卒業草加市の幼稚園勤務 Y.Iさん 幼稚園教諭になって3年が経ちました。改めて振り返ると、右も左も分からず無我夢中だった1年目のときから今現在まで本当にあっという間だったように感じます。2年目の時に初担任で年少組を持ちましたが、嬉しさと共に1年間責任を持って預かるということに対して「本当に自分に..."3年間を振り返って" の続きを読む

思い出づくりの手助け

聖徳大学 卒業八潮市の幼稚園勤務 H.Mさん 今、私は改めて幼稚園の先生になりたいと思ったきっかけである母園で夢を叶えることができたことをとても嬉しく思います。私は運動会やお遊戯会などの行事が大好きで楽しかった思い出として今でも心に残っています。幼稚園の先生になってからは行事を成功させるために何ヶ月も前か..."思い出づくりの手助け" の続きを読む