行事を通しての子ども達同士の関わり合い

川口短期大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 A.Mさん 行事を重ねるごとに、子ども達の団結力が高まったり、個々の変化を1番近くで見ることができる喜びを感じている。なんといっても、子ども一人ひとりによって、それぞれの個性があるのは保育をしていてとても面白い。 発表会は、子ども達の沢山の成長を見ることができる、行事の1つであ..."行事を通しての子ども達同士の関わり合い" の続きを読む

幼稚園教諭としてのやりがい

川口短期大学 卒業吉川市・松伏町の幼稚園勤務 C.Wさん 幼稚園教諭はとても大変な仕事だと日々感じています。保育中の安全管理やその子どもに合った指導や遊びを提供したりします。また月案・週案の作成、教材の準備、その他にも保護者対応など業務は多岐にわたります。体力的にも精神的にも大変な面が多い職業です。その中での私のやり..."幼稚園教諭としてのやりがい" の続きを読む

子どもたちから学んだ事

川口短期大学 卒業三郷市の認定こども園勤務 S.Sさん 幼稚園の先生として働き始めてから、あっという間に3年が経ちました。最初は何もかもが初めてで戸惑うことばかりでしたが、子どもたちの素直な笑顔や言葉に何度も救われてきました。ある日、園行事で1日幼稚園にお泊まりをした日に「みんな、とってもよく頑張ったね」と賞状を渡し..."子どもたちから学んだ事" の続きを読む

子どもの姿が変わっていく瞬間

川口短期大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 A.Kさん 私は昨年、年長さんを持たせて頂いたのですが自分らしさを出せずにいる子が多くいました。あまり目立たずにいても実は、意外な得意分野を持っていたり最高の笑顔の持ち主だったり。そんな素敵な所を多くのお友達に知ってもらわないと勿体ないと思い、その子の得意分野でお手本..."子どもの姿が変わっていく瞬間" の続きを読む

憧れの「先生」になって

川口短期大学 卒業越谷市の認定こども園勤務 M.Iさん 幼稚園に通っていたときに「将来は幼稚園の先生になりたい」と思うようになりました。そのきっかけとなったのは、笑顔がキラキラしていて明るく優しい先生と出会ったことであり、自分が幼稚園教諭となった今でも憧れの存在です。そんな憧れの先生と同じ「先生」となれたことをとても..."憧れの「先生」になって" の続きを読む