保育教諭として働くこと

十文字学園女子大学 卒業越谷市の認定こども園勤務 M.Fさん 認定こども園で保育教諭として働き始めて3年が経った今、園としては中堅に差しかかろうとしています。年中学年を2度経験し、今年度は年長学年の担任として日々子どもたちと向き合い、奮闘しています。 4年目になると自分の中での保育者像がはっきりしてきて、こんな保育..."保育教諭として働くこと" の続きを読む

成長を共に喜べる幸せ

十文字学園女子短期大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 K.Mさん 恥ずかしがり屋だった私に、いつも優しく接してくれた恩師の先生に憧れ、幼稚園教諭という夢を叶えた一年目。日々成長していく子ども達と一緒に、出来る様になった時は共に喜び、行事が成功した時にはみんなで感動し、時には一緒に悩んだりもしながら、子ども達と共..."成長を共に喜べる幸せ" の続きを読む

成長を近くで感じられる仕事

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 K.Kさん 幼稚園の頃から憧れであった幼稚園教諭。その憧れの職業につき、最初の頃は慣れること、日々を過ごしていくことに必死でしたが、少しずつ慣れて子ども達と楽しく過ごしています。3年間過ごし、この職業でしか感じることができないことだなと思った素敵なことを紹介した..."成長を近くで感じられる仕事" の続きを読む

気持ちの共有

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 H.Sさん 子ども達と一緒に楽しいこと、嬉しかったこと、頑張ったこと、悔しかったこと、様々な感情を共感しながら近くで成長を感じて寄り添うことが出来る事に、日々保育者としてのやり甲斐を感じます。 1年間を通して、自分のクラスの子ども達と保護者とのの関わりの中で、徐々に信頼関..."気持ちの共有" の続きを読む

保育者として必要なもの

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 Y.Oさん 「保育者として必要なものは何か」この質問には様々な答えがあると思います。幼稚園教諭として3年間勤めてきた“今”の私の答えは「誠実さと向上心」だと思います。こう言ってはいますが、新人だった頃は毎日の業務をこなすことだけで精一杯の毎日でした。保護者とはうまく話せず、..."保育者として必要なもの" の続きを読む