幼稚園教諭の経験を通して

十文字学園女子大学 卒業吉川市の幼稚園勤務 A.Iさん 昨年担任していた組は24名在籍している中で発達障害児が4名おり、加配教員と協力してクラス運営を行った。クラス全体の様子を見てそれぞれの園児に適した配慮を行っていく必要がある為、加配教員とは一人ひとりに応じた対応を話し合って保育を行った。私が印象に残った行事が運動..."幼稚園教諭の経験を通して" の続きを読む

子ども達と向き合うことの大切さ

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 M.Aさん 私は1年目の時に初めて担任を持ち、嬉しい反面とても不安だったことを今でも覚えています。分からないことばかりで先輩方のように子ども達への声掛けや関わり方も上手にできず、余裕も自信もありませんでした。「私が担任でごめんね」と思うことも多々ありました。それでも担任を任..."子ども達と向き合うことの大切さ" の続きを読む

子どもの成長

十文字学園女子大学 卒業草加市の認定こども園勤務 M.Sさん 年中クラスを担当し12月におさとり発表会で合奏、合唱を行いました。年中ということで初めて使う楽器がありその楽器をやりたい子どもたちはオーディションをして上手に出来た子どもが担当する形でした。1人の男の子がグロッケンを担当し毎日練習に励んでいたのですが、失敗..."子どもの成長" の続きを読む

成長を共に喜べる幸せ

十文字学園女子短期大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 K.Mさん 恥ずかしがり屋だった私に、いつも優しく接してくれた恩師の先生に憧れ、幼稚園教諭という夢を叶えた一年目。日々成長していく子ども達と一緒に、出来る様になった時は共に喜び、行事が成功した時にはみんなで感動し、時には一緒に悩んだりもしながら、子ども達と共..."成長を共に喜べる幸せ" の続きを読む

子どもとの歩み

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 T.Nさん 私は3歳児1回、4歳児2回担任を持ち、今現在は4歳児を担任しています。 幼稚園で働くようになってから、子どもと過ごすことで大学で習ってきた『保育は日々の積み重ね』を身をもって感じる日々であります。 幼稚園という集団で過ごしていく上での決まりや約束..."子どもとの歩み" の続きを読む