先生としての立ち振る舞い

十文字学園女子大学 卒業八潮市の幼稚園勤務 A.Eさん 私が幼稚園教諭として最も大切だと感じた事は、挨拶や社会人としての立ち振る舞いです。職場の先生達と連携して保育を行なうには、日頃からの信頼関係が重要です。挨拶や感謝の気持ちをしっかりと表わすことで、気持ちよく働く事ができます。また、保護者とのかかわりに新人..."先生としての立ち振る舞い" の続きを読む

保育の中で感じたこと

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 H.Kさん 幼稚園の先生という立場になって丸々三年が経ちました。日々の保育の中で感じるのは、子どもの成長のスピードです。年中の頃にはできなかったことが年長ではできるようになったこと、そしてさらに言うと昨日までできなかったことが今日はできるようになっていること、子どもたちには..."保育の中で感じたこと" の続きを読む

幼稚園教諭の経験を通して

十文字学園女子大学 卒業吉川市の幼稚園勤務 A.Iさん 昨年担任していた組は24名在籍している中で発達障害児が4名おり、加配教員と協力してクラス運営を行った。クラス全体の様子を見てそれぞれの園児に適した配慮を行っていく必要がある為、加配教員とは一人ひとりに応じた対応を話し合って保育を行った。私が印象に残った行事が運動..."幼稚園教諭の経験を通して" の続きを読む

この仕事を選んで思うこと

十文字学園女子大学 卒業越谷市の幼稚園勤務 Y.Kさん 幼稚園教諭になった初めの頃は毎日の保育を行うことに必死で子どもたちとの時間を楽しめていないと感じることが多くありました。先輩方から助言もいただき、子どもとの関わり方や保育の進め方を学び、私なりのクラス作りを心掛けていくことで、保育を行う楽しさを感じる..."この仕事を選んで思うこと" の続きを読む

幼稚園教諭としての3年間を振り返って

十文字学園女子大学 卒業吉川市・松伏町の認定こども園勤務 A.Sさん 幼稚園教諭として3年間子どもたちと過ごす中で、つらいことや上手くいかないこともありましたが、今ではとてもやりがいを感じながら働いています。初めて担任を持ったときは、分からないことも多く、保護者の方から経験年数の多い同じ学年の先生と比べられるのではな..."幼稚園教諭としての3年間を振り返って" の続きを読む